分子標的薬|治験アルバイト情報

分子標的薬

 

分子標的薬という言葉は、
抗体製剤が出始めた1980年代頃より登場してきた比較的新しい薬剤グループです。

 

分子標的薬とは、がん細胞やその他の異常な細胞で
過剰に発現している特定の分子をターゲットとし、
その機能を抑制することにより疾患の治療を行う薬剤のことです。

 

正常な器官・組織・細胞と比較して、
異常の認められる細胞の差をゲノムレベル・分子レベルで解明し、
がん細胞の増殖や転移に必要な分子を選択的に抑制したり、
関節リウマチ等の炎症性疾患で、
炎症に関する物質を選択的に抑制することを目的にしています。

 

 

 

従来の医薬品と異なるところは、
創薬や治療法の設計の段階で標的となる分子を設定しているところです。

 

現在市販されている分子標的薬は大きく分けて2種類あり、
一つ目は抗体製剤で、生体内のある特定の成分の機能を阻害することで薬効を発現します。

 

もう一つは低分子化合物で、
ある種のキナーゼ(たんぱく質のリン酸化に係わる酵素)を特異的に阻害します。